検索条件が指定されていません
-
2019年9月25日(水)
近鉄百貨店は、グローバル人事基盤としてクラウド型の人事アプリケーション「SAP SuccessFactors」を採用した。導入プロジェクトは2019年8月から開始している。人事領域と人材領域をカバーしたシステムを構築する。導入はオデッセイが担当する。SAPジャパンが2019年9月24日に発表した。
近鉄百貨店 / SuccessFactors / HCM
-
2019年9月25日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年9月25日、Windowsアップデートを一元管理するWSUS(Windows Server Update Services)機能をアウトソースできるサービスを発表した。AD(Active Directory)のアウトソーシングサービス「IIJディレクトリサービス for Micros…
-
2019年9月25日(水)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は2019年9月24日、情報漏洩対策ソフト製品群の新版「InterSafe ILP Ver. 6.8」 を発表した。同日販売を開始した。新版では、これまで未対応だったデータベースファイルやアプリケーションのデータファイルなども暗号化できるようにした。稼働OSは、…
-
2019年9月25日(水)
リコーは2019年9月24日、総務や経理、人事、IT部門といったバックオフィスにおける社内からの問い合わせ対応や、販売サポートにおける顧客対応など、様々な問い合わせ対応業務を効率化するAI搭載チャットボット(自動会話プログラムの機能を持つ対話ロボット)「RICOH Chatbot Service」を発表した。…
-
2019年9月25日(水)
日立システムズは、MeeCapが開発した業務改善ツール「MeeCap」を販売する。エージェント型プロセスマイニング機能のHappyPathを用いて、従業員のPC操作を可視化し、分析が可能。MeeCapが2019年9月24日に発表した。
-
2019年9月24日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年9月24日、データを匿名加工するクラウドサービスを開始した。個人データを匿名加工することによって、企業は、これらのデータを活用できるようになる。匿名加工の要素技術として、NTTテクノクロスの「匿名加工情報作成ソフトウェア」を活用している。
-
2019年9月24日(火)
矢野経済研究所は2019年9月24日、国内のERP(統合基幹業務システム)パッケージ市場を調査したと発表した。参入企業、ユーザー企業の動向、クラウド化の状況、将来展望について明らかにした。注目すべきトピックとして、クラウド化が進んでおり、2020年には利用率が45.8%に達するという。調査は、2019年5…
-
2019年9月24日(火)
サッポログループは2019年9月24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planning(サプライチェーンプランニング)システム」(SCPlanningシステム)を導入したと発表した。サッポロビール、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、サッポログループ物流のグループ3社において、2…
キヤノンITソリューションズ / SCM / サッポロビール
-
2019年9月24日(火)
ふくおかフィナンシャルグループは2019年9月24日、勘定系システムの構築基盤としてGoogle Cloud Platform(GCP)を採用すると発表した。システム開発子会社のゼロバンク・デザインファクトリーが研究開発している次世代バンキングシステムの基盤としてGCPを利用する。
ふくおかフィナンシャルグループ / ERP / BaaS
-
2019年9月24日(火)
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は2019年9月24日、同社が販売するHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)製品「HPE SimpliVity」に新機種を追加したと発表した。従来機種よりも価格を39%下げて購入しやすくした「HPE SimpliVity 325 Gen10」(価格は税別で411万6000…
-
2019年9月24日(火)
業務の電子化が始まった頃から言われてきた「ペーパーレス」。デジタルトランスフォーメーションが叫ばれる時代でも課題であり続けているのはなぜなのか。改めて考えてみる。
-
2019年9月24日(火)
データ活用・分析コンサルティング会社のギックス(GiXo)は2019年9月20日、データサイエンティストのデータ分析業務を高度化する手段として、データ分析ソフトウェア「dotData」(米dotData製)を導入したと発表した。2019年3月に導入した。
-
2019年9月24日(火)
RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアを提供するUiPathは2019年9月20日、RPAとAIを連携させた製品・サービスを研究開発する施設「UiPath × AI Lab Japan(UiPath AI Lab)」を、大手町ビル3階に開設した。30社以上のAI企業が参加し、RPAと各種AIソフトウェアを連携させた…
-
2019年9月24日(火)
あらゆる企業の経営課題となったデジタルトランスフォーメーション。その潮流は、ITの高度活用で経営を支えてきたIT部門自身にも「転換」を要求している。IT部門、それを率いるITリーダーがこの先どうあるべきで、何を担って経営に資するのか──。自社での実践を通じてこのテーマに対峙するクックパッドのITリ…
-
2019年9月24日(火)
企業におけるAI活用の領域が広がっている。チャットボットや商品の需要予測など、さまざまな場面でAIが用いられるようになってきた。本田技研工業では、知的財産の権利を維持するか否かの判断にAIを活用することを試みた。2019年9月18日に開催されたRPAテクノロジーズの年次イベントで、本田技研の知的財産・…
知的財産 / 本田技研工業 / RPAテクノロジーズ
-
2019年9月20日(金)
ムービットは2019年9月19日、メール/DNS/Web/FTPなどのインターネットサーバー機能をGUI設定画面とともにパッケージ化したアプライアンス製品「Powered BLUE 870シリーズ」を強化したと発表した。新たにSyslogサーバー機能を追加した。業務サーバーからログを収集したり、収集したログをクラウ…
-
2019年9月20日(金)
IDC Japanは2019年9月20日、2019年第2四半期(4月~6月)の国内外付型エンタープライズストレージシステムの支出額(Value)の実績を発表した。2019年第2四半期の売上額(Vendor Revenue)は446億6800万円で、マージンを加算した支出額(Value)は471億6300万円となり、前年同期比…
-
2019年9月20日(金)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は2019年9月20日、URLフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter Ver. 9.1」の追加機能として、Web分離・無害化オプション「InterSafe WebIsolation」を発表した。アクセス先がデータベースに載っていない未分類のサイトだった場合…
-
2019年9月20日(金)
日立製作所とベルギーのルーベンカトリック大学は2019年9月20日、両者が共同で開発したIoT機器向けのメッセージ認証技術「Chaskey」が、ISO(国際標準化機構)での最終承認を経て、軽量暗号国際標準規格「ISO/IEC 29192-6」として採択されたと発表した。少ないメモリーで高速に処理できることから…
-
2019年9月20日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年9月19日、ビジネスチャットツールを公式に導入している企業に対して、チャットツールの利用状況について調査した結果を発表した。各ツールの利用割合は、メールが55.4%、電話が24.5%、チャットツールが14.2%だった。チャット導入後に感じている課題は、「…