検索条件が指定されていません
-
2022年8月5日(金)
ヤマト運輸は、データサイエンティストに対して必要なデータを迅速に提供するための仕組みを構築した。2021年6月に、「ServiceNow ServiceNow IT Service Management(ITSM)」を用いて仕組みを構築。その結果、1カ月で対応可能なデータ件数が1.5倍に増加、納期も約1カ月から約2週間に…
ヤマト運輸 / ServiceNow / ITSM
-
2022年8月5日(金)
NECは2022年8月5日、アプリケーション定着化支援ソフトウェア「Pendo」(開発元:米Pendo.io/日本法人 Pendo.io Japan)の販売を開始した。エンドユーザーの属性に合わせてガイダンスやメッセージをアプリケーション画面に表示するデジタルアダプションツールである。業務アプリケーションの使い…
-
2022年8月5日(金)
一般社団法人BOSS-CON JAPANの内部組織であるPHP技術者認定機構は2022年8月5日、「PHP8技術者認定初級試験」を2023年春に開始すると発表した。これに先立ち、ベータ試験を2022年9月11日に東京で開催する。問題作成はPHP技術者認定機構顧問の古庄道明氏が担当し、試験問題の監修をPHP技術者認定…
PHP / PHP技術者認定機構 / 教育プログラム
-
2022年8月5日(金)
NRIセキュアテクノロジーズは2022年8月4日、OT/IoT向けNDR(ネットワーク検知・対処)サービス「マネージドNDR(Nozomi Networks for OT/IoT)」を提供開始した。工場の設備を制御・運用するOT/IoTシステムのセキュリティを可視化/監視する。スイスNozomi NetworksのOT/IoTセ…
-
2022年8月5日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2022年8月5日(金)
日立製作所は2022年8月4日、AI映像監視・警備システム「Hitachi Multifeature Video Search(MVS)」に2つの機能を追加した。MVSは、AIを用いた映像解析によって、監視・警備業務を高度化するシステム。今回、人物の異常行動を発見する「行動検知機能」と、荷物と人物の所有関係を認識する…
-
2022年8月5日(金)
国家間の戦争が現実で起こっている。その戦法の中にサイバー戦があり、非常に重要な役目を担っている。今回の戦禍を通じて、ロシアとウクライナ両国それぞれの体制や能力が垣間見られるようになっている。ラック・ナショナルセキュリティ研究所は2022年8月2日、サイバーセキュリティ調査レポート「CYBER GRID…
-
2022年8月4日(木)
三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)は2022年8月4日、DaaS(Desktop as a Service)「CloudMinder WS」に、シンクライアント端末を月額制で提供する「シンクライアント端末月額利用サービス」を追加すると発表した。DaaS環境とシンクライアント端末をまとめて月額制で契約可…
-
2022年8月4日(木)
Sansanは2022年8月4日、クラウド請求書受領サービス「Bill One」に、発行した請求書を郵送する機能を追加したと発表した。取引先に対する請求書の送付手段として、電子発行(アップロード/ダウンロード、メール送付)以外に郵送を選べるようにした。Bill Oneで指定した請求書の印刷、封入、投函を代行…
-
2022年8月4日(木)
日立ソリューションズ西日本は2022年8月4日、金融機関向けISDN代替サービス「Area Power セキュアモバイル回線サービス」を発表した。同年8月5日から提供する。2024年1月に終了するISDN(INSネットディジタル通信モード)を、モバイルデータ通信の閉域網で置き換える。既存システムに変更を加える…
-
2022年8月4日(木)
パロアルトネットワークスは2022年8月4日、セキュリティ調査分析レポート「サプライチェーンリスクジャパンレポート2022」を公開した。サプライチェーンリスクへの懸念が高まっていることを受け、国内の民間企業や自治体などに所属するセキュリティ意思決定者を対象に調査を実施した。これによると、重要インフ…
-
2022年8月4日(木)
エフピコ(本社:広島県福山市)がグループ30社の会計システムを刷新した。業務の集中管理とデータ統合による業務効率化を図ることが狙い。クラウドERPの「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(Oracle Cloud ERP)」を採用し、今後、電子帳簿保存法や将来の法制度…
-
2022年8月4日(木)
IDC Japanは2022年8月3日、5Gの活用に関する国内企業へのアンケート調査結果を発表した。回答企業が最も重要な課題として挙げたのは、上位から順に「自動化、省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化、労働力の広域シェア」だった。
-
2022年8月3日(水)
パンドウイットコーポレーション日本支社は2022年8月3日、パッチコード接続管理システム「RapidID 接続管理システム」を販売開始した。サーバールームやデータセンターにおけるパッチコード(ネットワークケーブル)の配線管理を省力化するシステムである。同社製ケーブルに付いているバーコードをスキャナで…
-
2022年8月3日(水)
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2022年8月3日、「基幹業務パッケージソフト(ERP)の市場展望【2022年度版】」を発刊したと発表した。ERPを中心とする基幹業務パッケージソフトウェアの市場動向やベンダー動向を分析した調査資料である。これによると、ERP市場全体の2021年度の総市場規模は2232…
-
2022年8月3日(水)
HashiCorp Japanは2022年8月3日、マネージド型クラウドセキュリティサービス「HCP Vault」および「HCP Consul」について、AWSの日本リージョンから提供すると発表した。AWSの東京/大阪両リージョンで同年10月末から11月頭にかけて提供を開始する。HCP Vaultはパスワード/鍵の一元管理…
-
2022年8月3日(水)
パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2022年8月2日、コンサルティング/SIサービス「人事DX推進サービス」を提供開始した。人事領域のBPRやRPAによる業務自動化、HRテックなど人事・人材管理の業務プロセスを再構築するコンサルティングに加え、人事/ERPアプリケーションの選定・導入支援を…
パーソルプロセス&テクノロジー / BPR / ERP
-
2022年8月3日(水)
ソフト技研は2022年8月1日、多要素認証ログインサービス「YubiOn for Salesforce」を提供開始した。Salesforce環境へのログインを多要素認証で行うためのサービスで、Salesforce AppExchangeから提供する。価格(税別)は1ユーザーあたり年額3600円で、10ユーザー単位で販売する。
ソフト技研 / Salesforce / YubiKey
-
2022年8月3日(水)
ソフトウェアテスト/品質向上支援サービスベンダーのバルテスは2022年8月2日、ユーザー調査「Internet Explorer 11 サポート終了に関するアンケート調査」の結果を発表した。サポートが終了した現在も、47%のユーザーが業務でIE(Microsoft EdgeのIEモード含む)を使用していることが判明し…
-
2022年8月2日(火)
ZenmuTechは2022年8月1日、情報漏洩対策サービス「ZENMU Virtual Drive Enterprise Edition(ZEE)」を「バージョン1.0.3」にバージョンアップした。秘密分散方式を採用した情報漏洩対策ツールで、新版では、海外支社での利用など多言語対応の要望に応え、英語版OS使用時に設定画面…