検索条件が指定されていません
-
2021年10月25日(月)
NECは2021年10月22日、サーバー月額利用サービス「NEC Server subscription」を発表した。NECのデータセンターに設置された物理サーバーを月額制で、ベアメタル型のIaaSと同様に利用できる。サービスの申し込みや監視機能などを備えたセルフサービスポータル、ハードウェア保守などもセットで提…
-
2021年10月25日(月)
岐阜市役所、トリプルアイズ、岐阜ダイハツ販売、パナソニック カーエレクトロニクス、Facetyの5組織は2021年10月22日、岐阜市において顔認証AIを用いた自動運転バスでのキャッシュレス決済の実証実験を開始すると発表した。同年10月23日からから9日間の日程で実施する。
-
2021年10月22日(金)
多摩市役所(東京都多摩市)は、物理PC×200台にリモートデスクトップ接続する形態のテレワーク環境を構築した。デスクトップ仮想化ではなく物理PCを採用したことで、通常のPCと同等の性能・スペックを確保し、コスト削減も図った。2021年1月からテレワーク環境の構築を始め、同年7月から実業務で利用を開始し…
-
2021年10月22日(金)
NECは2021年10月21日、人材育成サービス「DX人材育成サービス」の提供を開始した。業務スキルとデータ分析力をあわせ持つ人材を育成する。AIを活用した予測モデルの生成を自動化するソフトウェア「dotData」を活用する。業務スキルを持つ現場担当者を対象に、データ分析力をdotDataで補完する形である…
-
2021年10月22日(金)
三菱UFJ銀行は、高齢者などを狙った特殊詐欺によるATM不正利用への対策として、AIによる不正取引検知の実証実験を行った。実証の結果、不正利用取引全体の94%をAIで検知した。三菱UFJ銀行と共に実証実験を実施したラックが2021年10月22日に発表した。
-
2021年10月22日(金)
日立製作所は2021年10月22日、UNIXサーバー「EP8000」のハイエンドモデル「EP8000 E1080」を発表した。同年10月29日から販売し、2022年4月1日から出荷する。OSとして米IBMのAIXが動作するPowerプロセッサ搭載サーバーである。EP8000 E1080はCPUに現行CPU「Power10」を搭載し…
-
2021年10月22日(金)
マクニカは2021年10月21日、ローコード開発プラットフォーム「Mendix」(開発元:独Siemens)の販売を開始すると発表した。合わせて、Mendixをベースとしたローコード開発サービス「DSF-ローコード開発支援サービス(Mendix)」を提供する。
-
2021年10月22日(金)
住友電工情報システムは2021年10月19日、申請/承認ワークフローソフトウェア「楽々WorkflowII」の新版「Ver.8.0」を販売開始した。新版では、新しい画面デザインを追加して操作性の向上を図ったほか、ワークフロー業務の定量分析を行う「ワークフロー統計情報可視化」機能や、トップページにメッセージ…
住友電工情報システム / ワークフロー / タスクマイニング
-
2021年10月21日(木)
CTCテクノロジーとカサレアルは2021年10月21日、ITエンジニア研修コース「実践的なクラウドネイティブ/DevOps人材育成体系」を共同で提供すると発表した。クラウドネイティブ/DevOps人材を育成する。両社の既存研修コースを体系化して整備するとともに、必要に応じて新たな研修コースを開発して追加する…
-
2021年10月21日(木)
地方銀行の三十三銀行(本店:三重県四日市市)は2021年10月25日、住宅ローンの新規申込において電子契約の提供を開始する。これまで紙と印鑑で行っていた契約業務をオンラインで完結させる。顧客は、契約書類への手書き記入や押印などの手続きが不要で、収入印紙の準備もせずに契約が行える。電子契約サービス「…
三十三銀行 / SMBCクラウドサイン / 地方銀行
-
2021年10月21日(木)
富士通は2021年10月21日、夜間など鮮明ではない防犯カメラの映像から人物を特定するための技術を開発したと発表した。移動中の人物を同じカメラで撮影した複数枚の画像から、カメラの位置、角度、焦点距離を算出し、対象人物の身長を推定する仕組み。これにより、長さの基準となるものが映り込んでいない場合でも…
-
2021年10月21日(木)
鹿島建設、日立製作所、H.U.グループホールディングス、九州大学、電通は2021年10月21日、ワクチン接種履歴や陰性証明を紙の証明書を持ち歩くことなく手ぶらで提示できる仕組みを構築し、共同実証を開始した。同年9月27日~10月6日には、鹿島建設の赤坂Kタワー(東京都港区)において、従業員を対象にワクチ…
-
2021年10月21日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年10月21日、国内のデジタルアダプション製品における市場規模の推移と予測を発表した。2020年度の売上金額は2019年度の4倍にあたる4億円だった。参入ベンダーの増加とともに市場認知度が高まっており、2021年度の売上金額は2020年度の3倍に拡大するとITRは見込んで…
デジタルアダプション / ITR / 市場調査
-
2021年10月21日(木)
野村総合研究所(NRI)とNRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2021年10月20日、SCM(サプライチェーン管理)領域のコンサルティングサービスを共同で提供すると発表した。SCMの戦略立案から計画立案、プロセス改革、現場改革まで広く請け負うNRIの経営コンサルティングと、NRIセキュアが同日提…
野村総合研究所 / NRIセキュアテクノロジーズ / SI
-
2021年10月21日(木)
アセンテックが自社でRPAを導入し、業務の効率化・自動化を図った。ソフトウェアロボットを2日で作成し、これまで手作業で月に100時間をかけていた請求書作成業務(約300件/月)と帳票出力業務(約600件/月)を自動化した。また、テレワーク中にRPAを利用できるように、データセンターに設置したPCでRPAロ…
-
2021年10月20日(水)
デージーネットは2021年10月20日、顔認証ログインソフトウェア「FaceAuth(フェイスオース)」を発表した。同年12月20日から提供する。業務アプリケーション/システムへのセキュアなログイン手段として、顔認証によるSSO(シングルサインオン)を導入できる。価格(税別)は50万円。
-
2021年10月20日(水)
Offisisは2021年10月20日、情報漏洩対策ツール「DR.REMOTE」に無料プランを新設したと発表した。DR.REMOTEは、ファイルを複数の欠片に分割して保存する電子割符の仕組みで機密データの漏洩を防ぐ。今回、プランを刷新し、保存容量15GBまで無料で利用できる「スタートプラン」を新設した。上位の「…
-
2021年10月20日(水)
Sansanは2021年10月20日、請求書受領クラウドサービス「Bill One」に仕訳機能を追加したと発表した。仕訳とは、取引の要素を分類して帳簿に記載することを指す。仕訳した記録は、最終的に「貸借対照表」や「損益計算書」といった決算書としてまとめる。請求書処理において必要となる仕訳業務をBill On…
-
2021年10月20日(水)
アドバンスト・メディアは2021年10月20日、コンタクトセンター向け音声認識ソフトウェア「AmiVoice Communication Suite」の新版「AmiVoice Communication Suite4」を発表した。同年11月1日から販売する。新版では、音声認識エンジンの強化のほか、話題を抽出して通話トレンドを…
アドバンスト・メディア / コンタクトセンター / 音声認識
-
2021年10月20日(水)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2021年10月20日、中小企業向けUTM(統合脅威管理)運用監視サービス「マネージドセキュリティサービス for FortiGate 40F」を発表した。同年10月27日から販売する。フォーティネットジャパンのUTM機器「FortiGate 40F」の導入と、導入後の…