検索条件が指定されていません
-
2021年10月12日(火)
日立製作所は2021年10月12日、コンタクトセンター通話分析サービス「音声テキスト化クラウドサービス」を発表した。同年11月10日から販売し、2022年1月から提供する。コンタクトセンターの通話録音データをテキスト化し、クラウド上で管理・分析が行える。在宅型のコンタクトセンターを含めてテキスト化する…
-
2021年10月12日(火)
インターコムは2021年10月12日、クラウドEDIサービス「Biware Cloud」の新版(Ver.1.1)を提供開始した。新版では、インターネットEDIプロトコルに加えて、レガシーEDI手順(JCA手順、全銀TCP/IP手順、全銀手順)に対応し、インターネットEDIとレガシーEDIを並行運用できるようにしている…
-
2021年10月12日(火)
多様なコミュニケーション機能をAPIで連携させるなどして、自社要件にジャストフィットするシステムの作り込みを可能とするクラウドサービス「CPaaS(Communications Platform as a Service)」。その代表格であるTwilioは国内でもすでに多数の実績を積んでいる。先駆的なユーザー各社は、…
-
2021年10月12日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
チェンジマネジメント / 経営改革 / 組織変革
-
2021年10月12日(火)
NECは2021年10月12日、顔認証システムの短期導入システムパッケージを同年11月中旬から販売開始すると発表した。同社の生体認証やID連携の機能群を利用し、オフィスや複合商業施設などへの短期導入を可能にする。価格例(税別)として、入退管理システムと連携するタブレット型顔認証システムの場合初期費が1…
-
2021年10月12日(火)
矢野経済研究所は2021年10月11日、国内ERP(統合基幹情報システム)パッケージライセンス市場の調査結果として、参入企業・ユーザー企業の動向や将来展望を発表した。2020年の同製品市場は1201億6000万円で、前年比1.4%増とほぼ横ばいとなった。ただし、デジタルトランスフォーメーション(DX)への関…
-
2021年10月12日(火)
日本ユニシス(現社名:BIPROGY)は2021年10月11日、マネージド型DaaS(Desktop as a Service)サービス「楽DaaS」の販売を開始した。DaaSとその運用サービスを組み合わせて構築と運用をセットで提供する。契約から最短で1カ月で導入できることをうたう。価格は個別見積もりで、初期構築料(…
-
2021年10月11日(月)
NTTデータ先端技術は2021年10月8日、「ITサービスマネジメント導入支援サービス」の提供を開始した。ITシステムにおける運用管理業務のうち、構成管理と資産管理を中心に提供する。運用管理ツールとしてServiceNowを活用し、NTTデータ先端技術の運用管理ノウハウを組み合わせて提供する。販売目標として…
-
2021年10月11日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年10月11日、データ分析モデル作成ソフトウェア「Node-AI(ノードエーアイ)」の提供を開始した。データ分析のためのAIモデルをノンコーディングで作成できるツールである。AIを簡単に導入できるようになる。製造業を中心とした各種の用途に向けて提供する。…
-
2021年10月11日(月)
ウイングアーク1stは2021年10月11日、データ分析基盤「Dataring(データリング)」の提供を開始した。業務の現場で発生するデータを集約・蓄積して経営判断に役立てられるようにする、データ分析のための基盤ミドルウェア群を、クラウドサービスの形態で提供する。データプレパレーション(整備)、データベ…
-
2021年10月11日(月)
トヨタ自動車は、CAE解析の計算資源をグループ関連会社13社に開放し、共同利用させている。各社において一時的に計算負荷が増えても対応できるようにしている。これに合わせて、CAE解析の大容量データを高速転送するソフトウェアも導入した。ファイル転送ソフトウェアは「SkeedSilverBullet」で、開発元…
-
2021年10月11日(月)
2021年10月4日に岸田文雄自民党総裁が第100代内閣総理大臣に就任、14日に衆議院解散、19日に総選挙告示、31日投開票──。岸田新首相が政策指針に掲げる「新しい資本主義」が具体的にどのようなものなのか未知数だが、避けて通れないのは地球規模で進展しているデジタル化への対応だ。同時並行で進展する超高…
-
2021年10月11日(月)
さくらインターネットは2021年10月7日、IaaS「さくらのクラウド」に新メニューを追加した。同日付で、GPU搭載サーバーを利用できる「さくらのクラウド 高火力プラン」の提供を開始した。IaaS型でGPU「NVIDIA V100」を利用できる。石狩第1ゾーンで提供する。
さくらインターネット / 高火力プラン / GPU
-
2021年10月11日(月)
ネットワンシステムズは2021年10月8日、デスクトップ仮想化基盤(VDI)のクラウドサービス「クラウドVDI」の提供を開始した。Microsoft Azureで稼働する「Azure Virtual Desktop」と、ヴイエムウェアの「VMware Horizon Cloud Service」を組み合わせている。
-
2021年10月8日(金)
富士通は2021年10月8日、ITインフラ構築サービス「FUJITSU Hybrid IT Service プレフィックス型インテグレーションサービス」の販売を開始した。多様化するインフラ構築作業をメニュー化して提供する。インフラの設計指針、実現方式、パラメータ、構築テスト手順一式をドキュメント化/コード化し、…
-
2021年10月8日(金)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年10月7日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版「WinActor Ver.7.3.0」を発表した。同年10月18日から販売する。新版では、新機能「画面状態確認機能」を追加した。人のPC操作と同じように、PCの画面状態を確認した後…
-
2021年10月8日(金)
アドバンスト・メディアは2021年10月8日、音声認識APIサービス「AmiVoice Cloud Platform」を拡充したと発表した。同日付で、長時間・大容量の音声データをまとめて文字化することに適した「非同期HTTP音声認識API」をリリースした。既存の「WebSocket音声認識API」(リアルタイム音声認…
-
2021年10月8日(金)
ヴイエムウェアは2021年10月7日、説明会を開き、プライベートイベント「VMworld 2021」で同社が発表した新機能群について説明した。Kubernetesコンテナ基盤「VMware Tanzu」では、無料版の提供、Kubernetesの運用を簡素化する「VMware Tanzu Application Platform」ベー…
-
2021年10月8日(金)
日立製作所は2021年10月7日、反響可視化サービス「感性分析サービス」の機能を強化したと発表した。AIを活用し、Twitterやアンケート、コールセンターに寄せられた意見要望などのテキストデータから、企業や商品に対する反響を「感情」の観点で分析・可視化するサービスで、商品企画、販売戦略、リスク対策な…
-
2021年10月8日(金)
ユニリタとキヤノンITソリューションズは2021年10月7日、「プロセス志向のアジャイル型ソリューション」を提供開始した。ユーザー自身による業務プロセスの可視化とアジャイル開発の内製化を支援する。両社は、2022年度中に累計10社への導入を目標にする。