検索条件が指定されていません
-
2021年10月15日(金)
NTTデータ先端技術は2021年10月15日、オープンソースの運用管理ソフトウェア「Hinemos(ヒネモス)」のメジャーバージョンアップ版「Hinemos ver.7.0」を発表した。2022年3月から提供する。新版では、アラートメッセージをルールに基づいてフィルタリングする機能を追加したほか、管理対象RPAソ…
NTTデータ先端技術 / Hinemos / システム監視
-
2021年10月15日(金)
北海道ガスは、RPAソフトウェア「UiPath」を導入し、導入から1年半で12部門76業務を自動化、年間約1万3000時間の業務時間を削減した。同ソフトウェアを提供する米UiPathの日本法人、UiPathが2021年10月14日に発表した。
-
2021年10月15日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年10月14日、欧州が推進するデータ流通基盤「GAIA-X」に対応した国際データ流通基盤の日欧連携共同トライアルを同年10月に開始すると発表した。2022年3月まで実施する。トライアル環境に国内外のパートナー企業・団体の機器やシステムを接続して日欧間のデ…
NTTコミュニケーションズ / GAIA-X / 欧州
-
2021年10月14日(木)
グーグル・クラウド・ジャパンは2021年10月13日、説明会を開き、年次イベント「Google Cloud Next '21」の発表内容を紹介した。Google Cloudをオンプレミス環境で利用できるハードウェア一体型のサービス「Google Distributed Cloud」や、AWS/Microsoft Azureなどマルチ…
-
2021年10月14日(木)
パイプドビッツは2021年10月14日、クラウド型アプリケーション開発基盤「SPIRAL ver.2」の新版(バージョン2.18)を発表し、同日にベータ版をリリースした。製品版は同年11月30日から提供する。新版では、PHP実行環境、データの登録/更新をトリガーとしたアクション起動、CMS連携のための認証API…
-
2021年10月14日(木)
セイ・テクノロジーズは2021年10月14日、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」にデスクトップ版を追加した。セキュリティポリシーの都合でサーバー情報をクラウドにアップロードできない企業に向く。インストール不要で利用できる。製品版(価格は要問い合わせ)、評価版(7日間使用可)…
-
2021年10月14日(木)
日立製作所と国内グループ会社は、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」の導入を2020年10月に開始した。同年10月14日時点で、日立と国内グループ会社12社の営業部門や調達部門に導入済み。今後も、国内グループ会社16万人の利用に向けて導入を拡大していく。導入を担当…
-
2021年10月14日(木)
イーデザイン損害保険は2021年10月14日、事故担当者マッチングサービス「私のタントウシャ」を発表した。同年10月22日に提供開始する。顧客と事故担当者のマッチングを、マシンラーニング(機械学習)を用いたAIモデルによって自動化する。顧客へのアンケート結果から顧客のコミュニケーションスタイルを推定…
イーデザイン損害保険 / DataRobot / マッチング
-
2021年10月13日(水)
ガートナー ジャパンは2021年10月13日、日本におけるデジタルビジネスへの取り組みに関する調査結果を発表した。同調査は、同年4月に従業員数500人以上の国内企業IT部門の管理者層を対象に実施した。今回の調査結果は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大前に比べて、2021年にはデジタル化…
-
2021年10月13日(水)
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2021年10月13日、『AI(ディープラーニング)活用の画像認識ソリューション市場の現状と展望 2021年度版』を発刊したと発表した。2020年の国内ディープラーニングを活用した画像認識製品・サービスの市場規模は、コロナ禍の影響を受けつつも前年比148.7%の197億…
-
2021年10月13日(水)
BlueMemeとリックソフトは2021年10月13日、ローコード向けアジャイル管理ツールを共同で開発すると発表した。基本合意書を同年9月21日に締結している。両社が持つローコード/アジャイル開発の知見を持ち寄り、アジャイル開発で、スクラッチからローコードまで開発手法に対応したプロジェクト管理ツールを実…
-
2021年10月13日(水)
メールセキュリティベンダーのTwoFiveは2021年10月13日、なりすましメール対策規格の「BIMI」認証マーク証明書の販売を開始した。メールを送信する側の企業が認証マーク証明書を購入することで、なりすましではないことをメール受信者に提示できる。メール受信者側では、Gmailなどメールソフトの送信者欄…
-
2021年10月13日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年10月12日、資産管理クラウドサービス「資産管理Express for SAP S/4HANA Cloud ~Powered by Convi.BASE~」の提供を開始した。購入、資産登録、棚卸し、減価償却、除却という資産の一連の流れを管理する。SAPジャパンの「SAP S/4…
NTTアドバンステクノロジ / 資産管理 / SAP
-
2021年10月13日(水)
複合カフェ「自遊空間」などを運営するランシステムは2021年10月12日、可搬型テレワークブース「RE:BOX」の販売を開始した。AC100V電源があれば、どこにでも設置できるとしている。組み立て式・キャスター付きで搬入・搬出が容易で設置後の移動もしやすい。価格(税別)は、60万円から(別途、関東圏一般…
-
2021年10月12日(火)
富士通は2021年10月11日、デザイン思考(Design Thinking)の解説書『Transformation by Design デジタルトランスフォーメーションに挑戦するデザイン戦略とサービスプランニング』(日本語版・英語版)を公開した。日本語版(PDF 134ページ)と英語版(PDF 132ページ)をダウンロー…
-
2021年10月12日(火)
日立製作所は2021年10月12日、コンタクトセンター通話分析サービス「音声テキスト化クラウドサービス」を発表した。同年11月10日から販売し、2022年1月から提供する。コンタクトセンターの通話録音データをテキスト化し、クラウド上で管理・分析が行える。在宅型のコンタクトセンターを含めてテキスト化する…
-
2021年10月12日(火)
インターコムは2021年10月12日、クラウドEDIサービス「Biware Cloud」の新版(Ver.1.1)を提供開始した。新版では、インターネットEDIプロトコルに加えて、レガシーEDI手順(JCA手順、全銀TCP/IP手順、全銀手順)に対応し、インターネットEDIとレガシーEDIを並行運用できるようにしている…
-
2021年10月12日(火)
多様なコミュニケーション機能をAPIで連携させるなどして、自社要件にジャストフィットするシステムの作り込みを可能とするクラウドサービス「CPaaS(Communications Platform as a Service)」。その代表格であるTwilioは国内でもすでに多数の実績を積んでいる。先駆的なユーザー各社は、…
-
2021年10月12日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
チェンジマネジメント / 経営改革 / 組織変革
-
2021年10月12日(火)
NECは2021年10月12日、顔認証システムの短期導入システムパッケージを同年11月中旬から販売開始すると発表した。同社の生体認証やID連携の機能群を利用し、オフィスや複合商業施設などへの短期導入を可能にする。価格例(税別)として、入退管理システムと連携するタブレット型顔認証システムの場合初期費が1…