検索条件が指定されていません
-
2020年7月3日(金)
IDC Japanは2020年7月2日、2020年第1四半期(1月~3月)の国内サーバー市場動向を発表した。市場全体の売上額は1401億円で、前年同期から1.6%減少した。出荷台数は11万9000台で、前年同期から7.8%減少した。
IDC / PCサーバー / Windows Server
-
2020年7月3日(金)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年7月2日、Microsoft Teamsに保存したファイルを簡単に社外ユーザーと送受信するアプリケーション「セキュアファイル転送アプリ metis fiebie」(メーティス フィービー)を発表した。Teamsのアドオン機能として導入できる。ファイルのダウンロードURLと…
-
2020年7月3日(金)
TISは2020年7月2日、企業レベルで実践する大規模なアジャイル開発を支援するサービス「アジャイルPMOサービス」を発表した。アジャイル開発フレームワーク「SAFe(Scaled Agile Framework)」を活用するとともに、TISが手がけた大規模アジャイル開発の経験と「PMO支援サービス」のノウハウを融…
-
2020年7月3日(金)
Miletosは2020年7月2日、入金消込処理をAIで自動化するサービス「STREAM AI ARM」を開始した。経理担当者が経験から判断していた複雑な入金消込を、AIが正確かつ迅速に担う。数人~数十人の経理担当者が何日もかけて行っていた入金消込業務を、遅くてもその日のうちに完了させられる、としている。滞…
-
2020年7月2日(木)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は2020年7月1日、情報システム要員が少ない中小規模企業などに向けて、パブリッククラウドサービスを用いてテレワーク環境を構築するサービス「クラウド構築支援サービス」を開始した。リモートアクセス環境の構築、ファイルサーバーのクラウド移行、テレワーク時…
-
2020年7月2日(木)
Arcserve Japanは2020年7月1日、クラウド型のデータバックアップサービス「Arcserve UDP Cloud Direct」を強化し、データの格納先として日本国内のデータセンターを選べるようにしたと発表した。2020年7月20日から受注を開始する。これまでは米国西海岸のデータセンターしか選べなかった…
-
2020年7月2日(木)
アシストは2020年7月2日、アジャイル開発に取り組むユーザー企業を支援するサービス「アジャイル価値共創サービス」を開始した。初めてアジャイル開発に取り組む企業から、アジャイル開発を標準化して全社に普及させたい企業まで、ユーザーの取り組み度合いに応じて4段階のサービスを提供する。
-
2020年7月2日(木)
サーバーワークスは2020年6月30日、金融の現場でAWSを導入した実績を持つアドバイザがパブリッククラウドの導入を支援するSIサービス「金融クラウドコンサルティングサービス」を発表した。オンラインとオフラインを組み合わせ、週に1日程度のオンサイトでの集中作業なども実施しつつ支援する。コンサルティン…
-
2020年7月2日(木)
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2020年7月2日、電話番号で個人を識別するクラウドサービス「認証サービスTELEO」(テレオ)を発表した。2020年7月15日に開始する。認証を受けるエンドユーザーは、登録済みの電話番号から認証用電話番号に電話を発信するだけで認証が完了する。SMS認証と…
-
2020年7月2日(木)
IDC Japanは2020年7月1日、2019年の国内ITサービス市場のベンダー売上ランキングを発表した。ベンダー売上の上位7社は、1位から順に、富士通、日立製作所、NTTデータ、NEC、IBM(日本IBM)、TIS、NRI(野村総合研究所)となった。7位までの順位は、2018年から変わっていない。
-
2020年7月2日(木)
横浜銀行は2020年7月1日、マネーロンダリングや特殊詐欺などの疑わしい取引を自動で検知する仕掛けとして、NECのAI技術(異種混合学習技術)を活用すると発表した。AIシステムは、2020年10月から稼働する。
-
2020年7月2日(木)
IDC Japanは2020年6月30日、国内エンタープライズアプリケーション(EA)ソフトウェア市場の予測を発表した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響から、同市場では成長が鈍化し、2019~2024年は年平均0.7%の成長にとどまると見ている。
-
2020年7月1日(水)
デルとEMCジャパンは2020年7月1日、ソフトウェア定義型ストレージを採用したストレージアプライアンス「Dell EMC VxFlex」の名称を「Dell EMC PowerFlex」にリブランドしたと発表した。これに合わせて、レプリケーション機能やスナップショット機能を強化した。価格は、個別見積もり。
-
2020年7月1日(水)
GitHub Enterpriseを販売しているマクニカネットワークスは2020年7月1日、GitHubと連携して動作するコードレビュー自動化サービス「Sider」の販売を開始した。GitHubのPull Requestと同期して自動でコードをレビュー(査読)する。人が時間をかける必要のない簡易なコードレビューをSid…
マクニカネットワークス / GitHub / 自動化
-
2020年7月1日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年7月1日、SAP ERPのユーザーインタフェースを、追加のアドオン開発なしに変更できるソフトウェア「Liquid UI」を発表した。同日付で提供を開始した。価格(税別)は、約1000万円から。販売目標は、導入支援サービスを含めて3年間で10億円。開発会社は、米…
-
2020年7月1日(水)
NTTデータは2020年6月30日、システム開発にAIを組み込む際の共通的な工程を体系化した「AI開発プロセス」を策定したと発表した。2020年7月以降、NTTデータが請け負うすべてのAIプロジェクトに試行適用する。同社は今後、AI開発に力を入れ、2022年度末までにAIシステムの開発体制を3000人規模に増強…
-
2020年7月1日(水)
日本IBMとみずほフィナンシャルグループ(MHFG)は2020年7月1日、共同出資による新たなシステム運用会社「MIデジタルサービス株式会社」を2020年6月30日付で発足させたと発表した。新会社は、みずほ銀行や外部ユーザーなどのシステム運用業務を担う。2020年7月1日に事業を開始した。
IBM / みずほフィナンシャルグループ / 金融
-
2020年7月1日(水)
豆蔵は2020年6月30日、連結納税システム「連結タックスセイバー(連結TAX-Saver)」の新版「Version2.9.0」を発表した。同日提供を開始した。新版では、令和2年度税制に対応した。ライセンスは、使用許諾期間に制限を設けない「永久ライセンス」と、制限を設けた「期間ライセンス」の2種類がある。価…
-
2020年7月1日(水)
川崎重工業は、SAP ERP 6.0からSAP S/4HANAへのマイグレーションを2020年4月に開始した。移行にあたってはTISの「SAP S/4HANAアセスメントサービス」を利用し、移行に必要なリソースを可視化した。アセスメントを手がけたTISが2020年6月30日に発表した。
-
2020年6月30日(火)
デルとEMCジャパンは2020年6月30日、米VMwareのクラウド運用ソフトウェアを搭載したHCI(ハイパーコンバージドインフラ)製品「Dell EMC VxRail」の最新動向を発表した。同日付で、高耐久性モデル「VxRail Dシリーズ」(税別で670万円から)と、AMD EPYCプロセッサ搭載モデル「VxRail…