検索条件が指定されていません
-
2020年7月20日(月)
メーカー保証や保守サービスが終了するサーバーや通信機器などのIT機器を、廃棄・買い替えすることなく継続利用できる──こんなサービスが定着する可能性が出てきた。機器の所有権を買い取り、保守サービスを含めて定額で利用し続けられるようにするものだ。どんな場合に向くのか、ユーザーにとってのメリットは何か…
サブスクリプション / 第三者保守 / ネットワンシステムズ
-
2020年7月20日(月)
大塚商会は2020年7月20日、クラウド型のグループウェア「eValue V Air」を発表した。同年7月28日から提供する。OSKのグループウェア「eValue Vシリーズ」を、大塚商会が管理するクラウド環境から提供する。価格(税別)は、フル機能の「統合版」が、30ユーザーで月額2万4000円。販売目標として初…
-
2020年7月20日(月)
アンタスは2020年7月20日、アラート通知メールへの対応を自動化するクラウドサービス「OpsAid(オプスエイド)」を強化した。アラートへの対処方法を拡充し、新たにGoogle Cloud Platform(GCP)のCLIコマンドを実行できるようにした。GCP上の仮想サーバーの操作などを自動化できる。以前からA…
-
2020年7月20日(月)
ドリーム・アーツは2020年7月17日、クラウド型の承認ワークフロー/文書管理アプリケーション「SmartDB」と、弁護士ドットコムのクラウド型の電子契約サービス「クラウドサイン」を連携させる「クラウドサイン連携オプション」を発表した。社内の承認ワークフローと契約締結スピードの向上を支援する。Smart…
-
2020年7月20日(月)
PwCあらたは2020年7月17日、被監査会社のERP(統合基幹業務システム)から自社開発ツール「Extract」を用いて会計データを自動抽出する取り組みを開始した。約20社が導入を検討している。すでに導入中・導入済みの6社を含め、10数社と2020年秋までの導入を見据えて準備を進めている。
-
2020年7月17日(金)
MM総研(MMRI)は2020年7月17日、国内企業7487社におけるAI(人工知能)の導入実態を発表した。2020年5月末時点で、何らかのAIを導入している企業は15.1%、検討企業は15.7%、両者を合わせると30.8%となった。調査では、Webアンケートによって、深層学習や機械学習をともなう、画像認識・音声…
-
2020年7月17日(金)
富士通は2020年7月17日、新会社「富士通Japan株式会社」を同年10月1日に発足させると発表した。富士通およびグループ会社の国内ビジネス機能を2021年4月までに段階的に集結させる。10月1日付で、民需分野の準大手、中堅・中小企業を担当する富士通のシステムエンジニア約400人を合流させるほか、富士通…
富士通 / 富士通Japan / 富士通マーケティング
-
2020年7月17日(金)
網屋は2020年7月16日、サーバー機やNASなどへのアクセスログを収集してデータベース管理するソフトウェア製品群の新版「ALog v8.1.3」を発表した。新版では、「内部不正AIパック」や「サイバー攻撃自動検知パック」など、複数の自動化パックを標準で添付した。代表ソフト「ALog ConVerter」の価格…
-
2020年7月17日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年7月15日、Microsoft 365の操作問い合わせ対応に特化したAIチャットボット「Smart365」(開発元:台湾Intumit)の販売を開始した。SaaSまたはオンプレミスソフトウェアの形態で提供する。価格(税別)は、SaaS型で月額10万円から。
チャットボット / CTC / Microsoft 365
-
2020年7月17日(金)
スーパーストリームは2020年7月17日、PDF化した請求書からOCR(光学文字認識)機能を用いてテキスト情報を抽出するソフトウェア「SuperStream-NX AI-OCR(請求書)」を発表した。会計業務に特化したAIを搭載している。経理・人事給与ソフトウェア「SuperStream-NX統合会計」のオプション機…
-
2020年7月17日(金)
日立ソリューションズは2020年7月15日、サプライチェーンのデジタルツインを構築して製造プロセスの改善を支援するクラウドサービス「グローバルSCMシミュレーションサービス」を開始した。価格は、個別見積もり。
-
2020年7月17日(金)
明治安田生命保険は、コールセンターと営業担当者がリアルタイムに情報を連携させられるシステムを構築した。顧客からの問い合わせへの応対スピードの向上を図る。Salesforce.comのクラウドサービスを利用している。セールスフォース・ドットコムが2020年7月16日に発表した。
明治安田生命保険 / Salesforce / 金融
-
2020年7月17日(金)
独立系ITコンサルティング・調査会社であるアイ・ティ・アール(ITR)は2020年7月16日、国内の電子契約サービス市場規模推移および予測を発表した。2019年度は、契約業務の電子化の流れで70.0%増の急成長を予測している。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機に契約書の電子化が進み、市場拡大が加速…
-
2020年7月16日(木)
Vade Secureは2020年7月16日、クラウド型のメールサーバー「Microsoft Exchange Online」(Microsoft 365)向けのメールセキュリティサービス「Vade Secure for Microsoft 365」を発表した。メールを介したマルウェア攻撃やフィッシング攻撃などを検出して防御する。未…
-
2020年7月16日(木)
MeeCapは2020年7月16日、クライアントPCの操作内容を記録・分析することによって業務の内容を可視化するソフトウェア「MeeCap」を機能強化したと発表した。新たに、コスト分析機能を追加した。ユーザーごとの人員コストを設定することで、ユーザーが関わった各業務のコストを算出できる機能である。新機能…
-
2020年7月16日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年7月16日、Amazon Web Services(AWS)を活用したシステムの、導入計画支援から設計、構築、移行、運用までを統合的に支援する「IIJクラウドインテグレーションソリューション for AWS」を開始した。価格(税別)は、導入計画支援が30万円から、シ…
-
2020年7月16日(木)
NTTデータは2020年7月16日、コンテナ環境で動作しているアプリケーションの稼働状況を監視したり、セキュリティ上の問題点を検出したりするソフトウェア「Sysdig Secure DevOps Platform」を販売すると発表した。開発会社は米Sysdig(シスディグ)で、国内総販売代理店はSCSK。NTTデータ…
-
2020年7月16日(木)
日清食品は、得意先への出荷案内業務をRPA(ロボットによる業務自動化)で自動化し、在宅勤務スタッフの業務を効率化した。業務時間を月間170時間削減できる見込み。RPAソフトウェアにはUiPathを採用した。UiPathが同年7月15日に発表した。
-
2020年7月16日(木)
全日本空輸(ANA)がコンタクトセンターシステムを刷新し、2020年3月26日に稼働開始した。同システムでは、音声基盤システムをAvayaおよびNICEのシステムで刷新すると共に、複数システムに分散していた旧CRM(顧客関係管理)システムをSalesforce Service Cloudに移行・統合した。また、IBM…
-
2020年7月16日(木)
「人手がかかるところをソフトウェアロボットがこなしてくれる」。この2年ほどブームのような様相だったRPA(Robotic Process Automation)について、こんな認識がなされていることが多い。あながち間違いではないが、その程度のレベルの技術・製品ではないと訴えるのが、この市場のリーディングベン…