検索条件が指定されていません
-
2020年7月27日(月)
アシストは2020年7月27日、システムの脆弱性を検出するソフトウェア「Tenable(テナブル)」(開発元:米Tenable)の販売を開始した。価格(税別)は、SaaS型が年額38万6750円(監視対象の資産65台)から、オンプレミス型が年額309万4000円(監視対象500 IPアドレス)から。販売目標は、202…
-
2020年7月27日(月)
UiPathは2020年7月27日、GUIアプリケーションの機能テストを自動化するテストツール「UiPath Test Suite」を販売開始した。テストを実行するロボットソフトウェアや、テストシナリオを設計する開発ツール、管理ツール、などで構成する。
-
2020年7月27日(月)
JBCCは2020年7月27日、マネージド型クラウドサービス「EcoOne」の機能を強化した。AWS/Azure/Google Cloudなどのパブリッククラウドサービスのサイジング推奨案を月次で知らせるサービスを開始した。価格は、これらパブリッククラウドの利用料金によって変動する。販売目標は、2021年3月までに…
-
2020年7月27日(月)
マイクロフォーカスは2020年7月27日、COBOL言語を使ったソフトウェア開発環境の新版「Micro Focus Visual COBOL 6.0J」および「Micro Focus Enterprise Developer 6.0J」の販売を開始した。2020年8月31日から出荷する。新版では、クラスタ構成で実行環境の性能と可用性…
COBOL / レガシーマイグレーション / リホスト
-
2020年7月27日(月)
がん研究会有明病院は2020年7月22日、病院玄関に人型のコミュニケーションロボットを設置して来院者の体温をチェックするシステムを、2020年7月1日に稼働させたと発表した。研究という位置付けで、2021年3月末まで評価する。来院者への注意喚起と体温チェックなどを行い、医療従事者の負担を減らす。コミュ…
-
2020年7月27日(月)
アドバンスト・メディアは2020年7月22日、オンライン会議の発言内容をリアルタイムにテキスト化するツール「AmiVoice ScribeAssist」の提供形態を拡充し、法人向けに月額制の定額サービスを開始した。価格はオープンとなっている。
アドバンスト・メディア / AmiVoice / 議事録
-
2020年7月27日(月)
コロナ禍は日本のデジタル化の遅れをまざまざとさらけ出した。この数カ月における政府・自治体や企業の対応を見れば、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組み以前のレベルにあることが判明してしまった。最近打ち出された官民の施策方針(骨太方針2020、経団連DXレポート)には巻き返しを期待できるの…
-
2020年7月27日(月)
アナリティクスやデータドリブン経営が叫ばれて久しいが、分析対象データが皆無、ないしは十分でない領域も存在し、「データありき」のアプローチのみでは限界を迎えてしまう──日本テラデータがこの問題意識から、的確なアナリティクスのための市場調査チームを立ち上げた。同社は2020年6月30日、「ウィズコロナ…
-
2020年7月27日(月)
プロセスマイニングを検討・導入する企業が増えてきているが、ほとんどの企業では導入がうまくいっていない。その最たる理由は、基幹システム側に十分なログデータが無いことだ。6月30日にオンラインで開催された「プロセスマイニング コンファレンス 2020 Summer LIVE」(主催:インプレス IT Leade…
-
2020年7月22日(水)
KPMGコンサルティングは2020年7月22日、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入しているユーザー企業を対象に、KPMGのベストプラクティスに基づいてRPAの推進アプローチを診断し、改善策を含めたロードマップを策定するサービスを開始すると発表した。フルリモートワーク下で4週間で実施する。
-
2020年7月22日(水)
NECは2020年7月21日、SANストレージ「iStorage Mシリーズ」のミドルレンジモデルを刷新し、新製品3機種の販売を開始した。2020年8月27日から出荷する。2020年7月21日には、データバックアップ専用ストレージ「iStorage HSシリーズ」で利用できる「クラウド遠隔バックアップサービス」も開始…
-
2020年7月22日(水)
森永乳業は、B2CのEC(電子商取引)サイト「宅配ミルク」など、同社が運営するWebサイトに、システム性能監視ソフトウェアを導入した。システム性能監視ソフトウェアの「New Relic」を提供したNew Relicが2020年7月21日に発表した。
-
2020年7月22日(水)
データ・アプリケーション(DAL)は2020年7月21日、紙文書をAI-OCRでデジタル化して業務システムに連携させるパッケージ製品「OCRtran」(オーシーアールトラン)を発表した。同年8月3日から販売する。EDI(電子データ交換)/EAI(社内システム連携)ソフトウェア「ACMS Apex」と、OCR(光学文…
データ・アプリケーション / EDI / EAI
-
2020年7月22日(水)
日商エレクトロニクスは2020年7月22日、ERPソフトウェア「GRANDIT」の操作をRPA(ロボットによる業務自動化)やAI-OCR(光学文字認識)で自動化するパッケージシステム製品「デジタルレイバー for GRANDIT」の提供を開始した。初期費用(税別)は、RPAとAI-OCRのソフトウェアライセンス一式…
日商エレクトロニクス / GRANDIT / ABBYY
-
2020年7月22日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2020年7月21日、国内のAPM(アプリケーション性能管理)製品市場の規模の推移と予測を発表した。2019年度のAPM市場は、市場認知度とニーズの高まりで前年度比22.0%増と大幅な伸びを記録した。2024年度までのCAGR(年平均成長率、2019~2024年度)は、20.2%と高い…
-
2020年7月22日(水)
Clocoは2020年7月21日、価格を抑えたビジネスチャットサービス「MMCloud」を開始した。オフィスの内外を問わず、コミュニケーションの円滑化を図れる。価格(税別)は、下位版の場合、初期費用がシステム料金2000円+ユーザーあたり100円。月額費用がシステム料金2000円+ユーザーあたり100円となっ…
-
2020年7月21日(火)
米Asana日本法人のAsana Japanは2020年7月21日、プロジェクト/タスク管理クラウドサービス「Asana」に、目標管理機能「ゴール」を追加したと発表した。ビジネスの目標を達成するという観点で仕事のタスクを作成し、進捗状況を管理できる。ゴール機能は、4つあるプランのうち上位2プランで利用できる…
-
2020年7月21日(火)
SCSKは2020年7月20日、SCSKの人事給与ソフトウェア「ProActive E2」と小林労務製の電子申請システム「e-asy電子申請.com」を連携させたシステムを発表した。2製品をデータ連携させることによって、社会保険・労働保険の電子申請を簡素化できるようになる。
-
2020年7月21日(火)
帝人は、新素材の迅速な開発を目的に、各種データを一元管理する統合データベースを中核としたマテリアルズインフォマティクス(MI)の仕組みの構築に注力する。さらに、フィジカル空間から収集して蓄積したデータをサイバー空間で分析・知識化するサイバーフィジカルシステム(CPS)の構築も計画する。システム開…
-
2020年7月20日(月)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2020年7月20日、説明会を開き、パブリッククラウドサービスのAmazon Web Services(AWS)における同年4月から7月にかけての主要なアップデートについて説明した。新サービスでは、ノンコーディングでWebシステムを構築できるAmazon Hon…