検索条件が指定されていません
-
2022年11月18日(金)
インフォディオは2022年11月18日、電子帳簿保存法/インボイス制度に特化したWeb API型のAI-OCRサービスを2023年1月中旬に提供開始すると発表した。アプリケーションにAPIを組み込むことで、請求書などの帳票から電子帳簿保存法/インボイス制度に関連したデータをOCRで容易に抽出できるようになる。…
-
2022年11月18日(金)
CTCエスピー(CTCSP)は2022年11月18日、法人向け会員制ECサイト「ECSPice」を同年12月に開設すると発表した。セキュリティソフトウェアやデータ通信ミドルウェア、クラウドサービスなどを中心に販売する。サービス開始時点で約50社60製品を揃える。購入前に商品の仕様や技術的なサポートについて相…
-
2022年11月18日(金)
群馬大学医学部附属病院(群馬県前橋市)は、情報管理システムを2022年9月に新システムへと切り替えた。病院システムを止めないことを重視し、障害発生時でも稼働を継続できるように、サーバー仮想化技術を用いてシステムを2重化し、可用性を高めた。合わせて、サイバーセキュリティ対策も強化している。ハードウェ…
群馬大学 / VMware / Pure Storage
-
2022年11月18日(金)
ダイワボウ情報システム(DIS)は、特権ID/アクセス管理ソフトウェア「Aegis Wall(イージスウォール)」(開発元:NHN テコラス)を販売開始する。特権アカウントを使うためのユーザー認証、アクセスや操作内容の記録、権限に応じたアクセスやコマンド実行の制御といった機能を提供する。AWSなど主要クラ…
-
2022年11月18日(金)
NECは2022年11月16日、SIサービス「商品開発プロジェクト支援サービス」を発表した。同年10月から提供している。消費財の製造業を対象に、中核業務である商品開発を支援する。「データ管理」と「業務フロー明確化」の2軸から、これまで情報の分散管理や属人化によって生じていた開発のムダとロスを削減すると…
-
2022年11月18日(金)
2022年11月7日、伝統の「N響コンサート」が、NTT東日本グループが開発する低遅延通信技術を活用した、リアルタイムかつリモートの演奏会として開催された。本会場と中継会場間の約10kmを同技術でつないで、両会場の演奏と観客の手拍子を低遅延・双方向で配信するという、複数会場ながらそれを感じさせない臨場…
NTT東日本 / エンターテインメント / フォトニクス
-
2022年11月18日(金)
大手消費財・化学メーカーの花王が、物流のデジタルトランスフォーメーション(DX)を目指したデジタルイノベーション に取り組んでいる。2022年10月13日に開催された「物流データ利活用フォーラム2022 オンライン」(主催:同フォーラム実行委員会、インプレス DIGITAL X)に、花王 SCM部門デジタル…
-
2022年11月17日(木)
ソフトウェア開発工程向けにセキュリティサービスを提供しているFlatt Securityは2022年11月17日、Web画面セキュリティ診断サービス「SPA診断」を提供開始した。クライアント画面を1つのWebページで実現するSPA(Single Page Application)の仕組みで実装したWeb画面を対象に、ソフト…
Flatt Security / SPA / 脆弱性診断
-
2022年11月17日(木)
治療アプリケーションや医療データ解析などの医療システムを開発・販売するサスメド(本社:東京都中央区)は、ブロックチェーン技術を用いた治験管理システムを開発・提供している。治験ではデータの改竄防止に多大なコストを払っていること、一般的なデータベースでは管理者によるデータの改竄を検知できないことな…
-
2022年11月17日(木)
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2022年11月17日、ホスティングサービス「WebARENA」のメールセキュリティを強化した。これまでもマルウェア対策/迷惑メール対策を提供していたが、新たにマルウェア/フィッシング攻撃をAIで検出して防御する機能を追加した。同機能は、Vade Japanのメールセ…
-
2022年11月17日(木)
GRANDITは2022年11月17日、SIベンダーのケーケーシー情報システム(本社:京都市上京区)がクラウド型ERP「GRANDIT miraimil」の販売パートナーに加わったと発表した。GRANDIT miraimilは、オンプレミス版ERPの機能をベースに中小企業向けに開発したクラウド型ERPである。
-
2022年11月17日(木)
ここにきて、自治体システムの“2025年の崖”がにわかに現実味を帯びてきた。2022年10月3日、デジタル庁が「ガバメントクラウド(ガバクラ)」に、Microsoft AzureとOracle Cloud Infrastructure(OCI)を追加すると発表、4日後の10月7日、政府は「地方公共団体情報システム標準化基…
-
2022年11月17日(木)
ニュートン・コンサルティングは2022年11月16日、コンサルティングサービス「サプライチェーンセキュリティ360度評価サービス」を提供開始した。グループ企業やパートナーを含めたサプライチェーン全体のサイバーセキュリティの現状を評価し、改善策を提案する。外部環境と内部環境の両軸からの評価から現状を可…
-
2022年11月17日(木)
矢野経済研究所は2022年11月16日、国内のCAD/CAM/CAEシステム市場を調査し、分野別やアプリケーション別の販売実績、ベンダー別シェアなどを発表した。2021年度の市場規模(ベンダー出荷金額ベース)は4097億1200万円で、前年度比5.6%増となった。2022年度は前年度比6.1%増の4346億8900万…
-
2022年11月16日(水)
日立製作所は2022年11月16日、日立インフォメーションエンジニアリング(本社:広島県広島市)の事業の一部を2023年4月1日付で日立グループの他の会社に移管すると発表した。データセンター事業を日立システムズグループ2社に移管し、SIサービス事業とマニュアル制作/Web制作/GUIデザイン事業を日立ソリ…
-
2022年11月16日(水)
NTTデータは2022年11月16日、キャッシュレス決済基盤「CAFIS」の料金を2023年に改定すると発表した。まず、2023年1月1日付で少額決済向け料金を現状の0.3%から0.15%へと引き下げる。さらに同年12月1日付でCAFIS処理料金を現行のトランザクション単位から購買取引単位へと変更する。
-
2022年11月16日(水)
ヤンマーパワーテクノロジー(本社:大阪府大阪市)は、文書管理システムを導入し、営業活動から開発、保守までの各工程で作成される約40種類/85万超の文書を一元管理し、部門横断で共有・検索できるようにした。文書管理システム「活文」を同社に提供した日立ソリューションズが2022年11月16日に発表した。
文書管理 / 活文 / 日立ソリューションズ
-
2022年11月16日(水)
アシストは2022年11月16日、BRMS(ビジネスルール管理システム)ソフトウェア新版「Progress Corticon 6.3」(開発元:米Progress Software)を提供開始した。新版では、ルールの実行結果をトレースするビューア機能を追加した。また、外部データをWeb APIで取り込む際のデータソースの…
-
2022年11月16日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年11月15日、「IIJ PC展開支援ソリューション」を提供開始した。情報システム部門に代わって、クライアントPCの調達、キッティング、社内ネットワークへの参加、アプリケーションのインストール、現地設置までの一連の導入作業をワンストップで支援する。オプショ…
-
2022年11月16日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2022年11月15日、WinActor用データ連携ツール「WinActor Data Driver」を提供開始した。同社のRPAソフトウェア「WinActor」と組み合わせて使う。WinActorのシナリオから「SAP S/4HANA Cloud」および「ServiceNow」に接続し、これ…