検索条件が指定されていません
-
2020年6月17日(水)
セイ・テクノロジーズは2020年6月17日、Windows環境向けサーバー監視ソフトウェアの新版「BOM for Windows Ver.7.0 SR3」を販売開始した。新版では、テレワーク環境でもシステム管理を遂行できるように、サーバー監視レポートをメールで管理者に送信できるようにした。価格(税別)は、基本パッ…
セイ・テクノロジーズ / テレワーク / システム監視
-
2020年6月17日(水)
デルとEMCジャパンは2020年6月16日、マシンラーニング(機械学習)の導入を簡素化するサーバー機「H2O.ai向けリファレンス アーキテクチャー」を発表した。米H2O.aiのソフトウェアとDell EMCのPCサーバー機を組み合わせた。マシンラーニング(機械学習)に適したハードウェア/ソフトウェア構成のリ…
-
2020年6月17日(水)
東芝デジタルソリューションズは2020年6月17日、同社が開発したオープンソースのデータベース「GridDB」において、新たにSQLインタフェースを無料で公開した。これまでGridDBの商用版のみで使えていたSQLインタフェースを、オープンソースの「GridDB Community Edition v4.5」として無料…
-
2020年6月17日(水)
農業分野の研究開発機関である農研機構は2020年6月16日、AI研究用のスーパーコンピュータ「紫峰」を2020年5月に稼働させたと発表した。GPUカードを128基使ったシステムで、処理性能は1PFLOPS(ペタフロップス)。合わせて、データ容量3PB(ペタバイト)の大規模データベース「NARO Linked DB」…
農研機構 / スーパーコンピュータ / 農業
-
2020年6月17日(水)
日本ユニシスは2020年6月16日、AIによる需要予測に基づいて、発注業務を自動化するクラウド型業務支援サービス「AI-Oreder Foresight」を開始した。小売業界の労働力不足の解消と機会ロス・廃棄ロスの削減を支援する。
-
2020年6月17日(水)
NECは2020年6月16日、AI人材を育成するオンライン教育コース「NEC アカデミー Online for AI」を発表した。同年6月29日から順次提供する。AIリテラシー教育をはじめ、3年間で20講座の開講を目指す。
-
2020年6月17日(水)
日本マイクロソフトが2020年6月17日~30日の2週間にわたり、ITエンジニア/開発者を対象にしたオンラインコンファレンス「de:code 2020」(https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2020/default.aspx)を開催する。当初は5月27日・28日にオフサイトでの開催…
-
2020年6月16日(火)
IDC Japanは2020年6月16日、国内の企業情報システム基盤(サーバーと企業向けストレージ)のベンダーシェアを発表した。2019年の市場は前年比4.1%増の7129億8800万円で、富士通が前年比6.5%増でシェア22.3%を獲得して1位となった。次いでNEC、日本ヒューレット・パッカード(HPE)、デル、…
-
2020年6月16日(火)
Sansanは2020年6月16日、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を強化し、オンラインで名刺情報を交換できる機能「オンライン名刺」を追加したと発表した。これまで個人向け名刺サービス「Eight」で提供してきた機能をSansanでも提供する。2020年7月には、SansanユーザーとEightユーザ…
-
2020年6月16日(火)
日本IBMは2020年6月16日、勘定系システムとデータ連携する新たな金融サービスを短期間で開発するためのミドルウェア基盤「金融サービス向けデジタルサービス ・プラットフォーム(IBM Digital Services Platform for Financial Services、以下、DSP)」を発表した。IBM Cloud…
-
2020年6月16日(火)
住友ベークライトは2020年6月16日、AI/IoTなどの先端技術によって製造工程の自律制御を実現したと発表した。国内基幹工場の主力生産ラインにおいて生産効率を20%向上させた。今後、他の生産拠点・生産ラインに展開する。海外拠点への導入に向けた環境整備も進める。
-
2020年6月16日(火)
大林組は、国内の全建設現場の入退管理に顔認証を導入する。2020年4月から国内の全建設現場に順次導入を開始している。顔認証を活用した入退管理製品として、NECの「建設現場顔認証forグリーンサイト」を採用した。NECが2020年6月15日に発表した。
-
2020年6月16日(火)
人材サービスを提供するウィルオブ・ワークは2020年6月15日、完全在宅型のコンタクトセンターサービス「ZaITact(ザイタクト)」を提供開始した。顧客企業の業務を止めないよう、全国で在宅勤務者が対応する。価格は、初期費用が無料で、月額費用が45万円から。ユーザーの状況に合わせて最適なフローを構築し…
-
2020年6月15日(月)
日本ユニシスとソフトバンクは2020年6月15日、スマートフォンと秘密分散技術を活用したセキュリティサービスの知的財産ビジネスを行う新会社「エアトラスト株式会社」を同日付で設立したと発表した。スマホを鍵にしてPCへのログイン認証ができるパスワード不要の認証サービス「Universal Key」のライセン…
-
2020年6月15日(月)
富士通は2020年6月15日、無線LANアクセスポイント機能を備えたエッジコンピューティング用途のPCサーバー機「FUJITSU Desktop ESPRIMO Edge Computing Edition Z0110/W」(開発元:富士通クライアントコンピューティング)を2020年7月中旬から販売すると発表した。WSUS(Win…
富士通 / WSUS / エッジコンピューティング
-
2020年6月15日(月)
アドビ(Adobe)日本法人は2020年6月15日、中小企業・小規模企業の経営者を対象に、判子の利用実態を調査し、結果を発表した。判子利用企業の50.1%は「判子撤廃は容易でない」と回答した。判子撤廃のハードルとして最も多かった回答は「取引先の契約方法に従う必要がある」(51.4%)だった。
-
2020年6月15日(月)
日本IBMは2020年6月15日、コンテナ型で提供するデータ分析基盤の新版「Cloud Pak for Data V3.0」を発表した。同年6月19日から提供する。新版では、稼働環境としてLinuxサーバー機「IBM PowerSystems」を追加したほか、新機能として計画立案アプリケーションを追加した。同年下半期には…
-
2020年6月15日(月)
デルとEMCジャパンは2020年6月15日、両社を合併し、2020年8月1日から「デル・テクノロジーズ株式会社」とすると発表した。米国では2016年9月に米Dellが米EMCを買収して米Dell Technologiesが誕生したが、その後も日本法人の2社は別会社だった。なお、新会社のデル・テクノロジーズは、2021…
-
2020年6月15日(月)
セイコーソリューションズは2020年6月12日、2020年内に政府が予定しているタイムスタンプの公的認定制度を踏まえ、従来の電子契約に公的タイムスタンプやeシール(法人向け電子証明書)を適用するクラウドサービスとして、「セイコートラストサービス」基盤を立ち上げた。民間認定タイムスタンプを適用する電子…
セイコーソリューションズ / 電子契約 / タイムスタンプ
-
2020年6月15日(月)
矢野経済研究所は2020年6月11日、国内の働き方改革ソリューション市場の調査に基づき、主要7領域における製品カテゴリー別の動向、参入企業の動向、将来展望を発表した。2020年度の働き方改革ソリューション市場規模は、前年度比11.0%増の5186億円を予測している。新型コロナウイルス感染症への対応で、テ…